初心者ランナーがフルマラソンを完走するためには、まず「失敗しないシューズ選び」が欠かせません。
私も初めてのフルマラソン挑戦時、サイズの合わないシューズで指先を痛めてしまい、練習すら続けられなくなった経験があります。
この記事では、初心者ランナーにおすすめのシューズ5選と、失敗しない選び方のポイントを紹介します。
これを読めば、自分に合った一足を見つけ、安心して42.195kmに挑めるはずです。
初心者がシューズ選びで失敗しやすいポイント
サイズ感が合わない
試着せずにネット購入すると、指先の圧迫やかかとのズレが起きやすいです。
必ず 指先に1cmほどの余裕があるか、かかとが浮かないか を確認してください。
クッション性不足で膝を痛める
初心者はフォームが安定していないため、衝撃を吸収してくれるクッション性が重要です。
私は最初クッション性の低いモデルで膝痛に悩みましたが、ナイキ ペガサスに変えてからは30km走っても痛みが出ませんでした。
値段だけで選ぶと後悔する
「安い=初心者向き」ではありません。
私は1万円以下のシューズで足裏を痛めましたが、15,000円前後のモデルに変えたら快適に走れるようになりました。
初心者におすすめのランニングシューズ5選
以下の5足は、初心者が安心して選べるフルマラソン完走向けモデルです。
「価格帯・重量・特徴」を比較しながら選びましょう。
シューズ名 | 価格目安 | 重量 | 特徴 | Amazonリンク |
---|---|---|---|---|
ナイキ ペガサス41 | 約13,000円 | 約280g | 軽量で万能、初心者から初マラソンまで | ▶ Amazonで見る |
アシックス GELカヤノ 32 | 約16,000円 | 約300g | 安定感抜群、膝や足首を守る長距離用 | ▶ Amazonで見る |
ニューバランス Fresh Foam X 1080 v14 | 約16,000円 | 約300g | 柔らかいクッションで疲れにくい | ▶ Amazonで見る |
アディダス スーパーノヴァ ライズ2 | 約14,500円 | 約280g | 反発力に優れ、スピード練習に最適 | ▶ Amazonで見る |
ミズノ ウェーブライダー 29 | 約15,000円 | 約285g | 疲れにくさと反発性を両立、後半も安定 | ▶ Amazonで見る |
FAQ|初心者がよく迷う質問
Q. 初心者は厚底シューズでも大丈夫?
→ はい。クッション性重視の厚底タイプは初心者に向いています。疲労を軽減し、膝痛を防ぎやすいです。
Q. シューズはどのくらいで買い替えるべき?
→ 月100km走る場合、半年〜1年が目安です。ソールが摩耗していたら早めに交換しましょう。
Q. 練習用と本番用は分けた方がいい?
→ できれば同じモデルを2足用意するのがおすすめ。練習と本番で感覚を揃えつつ、シューズの寿命も伸ばせます。
まとめ|まずはこの3足から
初心者が最初に試すべき3モデルは以下です。
- ナイキ ペガサス41
- アシックス GELカヤノ
- ニューバランス Fresh Foam X 1080
どれも「クッション性」「安定性」「初心者ランナーからの評価」が高く、フルマラソン完走に安心して使えます。
シューズは練習の質とレース本番を大きく左右するアイテム。まずは自分に合う一足を選び、完走への第一歩を踏み出しましょう。
関連記事(内部リンク)
👉 完走に必要な全体像を知りたい方 → 初めてのフルマラソン完走ガイド
👉 ペース配分に不安がある方 → フルマラソン当日のペース戦略
👉 30km以降の失速が怖い方 → マラソン30kmの壁を克服する方法