こんにちは、あさひです!
「今日は雨か…」と走るのを迷う日、ありますよね。
実は雨の日ランニングには 涼しく走れる・集中できる・人が少なく快適 などのメリットがあるんです。
この記事では、初心者でも安心して雨の日に走れるコツとおすすめアイテムを紹介します。
雨の日ランニングのメリット
- 涼しく快適
夏の蒸し暑さや直射日光から解放され、自然にクールダウンできます。 - 人が少なく走りやすい
普段混雑している道や公園も、貸し切り感覚で走れます。 - 集中力アップ
雨音や足元の意識で、フォームや呼吸に集中しやすいです。
👉 関連記事 → マラソン30kmの壁を克服する方法
雨の日にあると便利なランニングギア
防水ジャケット
軽い雨なら撥水性のあるランニングジャケットで十分。蒸れにくいタイプがおすすめ。
👉 ナイキ エッセンシャル フーデッド ジャケット
軽量&通気性◎ 雨の日の必需品
→ Amazonで見る
速乾シャツ
濡れてもすぐ乾くシャツなら、体が冷えにくく快適に走れます。
👉 アディダス オウン ザ ラン シャツ
速乾性抜群で雨でも安心
→ Amazonで見る
雨に強いシューズ
滑りにくく、防水性のあるモデルを選ぶと安全。
👉 アシックス GT-2000 GTX(ゴアテックス仕様)
防水&グリップ力で雨の日ランも安心
→ Amazonで見る
👉 関連記事 → ランニングウェア 撥水・防水おすすめレビュー
安全に走るための工夫
- 明るい色や反射材付きのウェアで視認性を高める
- ヘッドライトやアームライトを使って足元を照らす
- 水たまりや滑りやすい路面を避ける
👉 関連記事 → マラソン大会当日の持ち物リスト
雨ラン後のケア
- 走った後はすぐ着替えて体を温める
- シューズは新聞紙を入れて陰干し
- ジャケットは軽く水洗いし、陰干しで乾かす
まとめ
雨の日ランニングは、涼しく走れる・人が少なく快適・特別な達成感があるなどメリットが豊富。
ただし、滑りやすい路面や体温低下に注意し、適切な装備を準備することが大切です。
無理のない範囲で挑戦すれば、雨の日もランニング習慣を途切れさせず楽しめます。
よくある質問(FAQ)
- Q雨の日に走ると風邪をひきませんか?
- A
走っている間は体温が上がるので問題ありませんが、濡れたまま放置すると冷えます。必ず着替えましょう。
- Q雨でシューズが濡れると寿命は短くなりますか?
- A
正しいケア(新聞紙で吸水・陰干し)をすれば大丈夫です。直射日光や乾燥機はNG。
関連リンク
- シューズ選び → 初心者ランナーにおすすめのランニングシューズ5選
- 雨の日のランニング → ランニングウェア 撥水・防水おすすめレビュー
- 持ち物準備 → マラソン大会当日の持ち物リスト